2018年9月4日

小池都知事、エジプトの人気テレビ番組に登場①

 8月30日、エジプトのテレビ番組で小池百合子東京都知事が取り上げられ、ロングインタビューが放送されました。



 本記事では、小池都知事が取り上げられた番組"مصر تستطيع(Egypt Can)"について基礎的な事柄を確認した後、日本を紹介する番組導入部分のアラビア語(エジプト方言)ナレーションの書き起こし及び和訳を行います。(番組の残りの重要な部分についても、近日中に書き起こし&和訳を公開する予定)


مصر تستطيع (Egypt Can)

【テレビ局】dmc (قناة دي إم سي) 公式WEBサイト
【放送時間帯】毎週木・金19:00~
※終末のゴールデンタイムを占めていることからも、dmcの気合と自信がうかがわれます。(エジプトでは金土が公の休日のため、木金は日本の金土に相当)
【司会者】アフマド・ファーエク(أحمد فايق) (Ahmed Fayek) 公式FBページ
【内容】様々な分野で活躍する在外のエジプト人学者・研究者等の紹介

【略史】元々は"Al Nahar TV"で放送されていた。これまでに米国・カナダ・ドイツ・オーストリア・フランスで活躍する100人のエジプト人学者・研究者等を取り上げている。2018年8月からdmcに移り、第2期の放送が日本特集からスタート。第1回放送でアフマド・ファーエクは、「日本特集は約20回分撮ってきた」と述べている。小池都知事は、日本で活躍するエジプト人たちに混ざって第7回に登場。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、クローズアップ
アフマド・ファーエク

●dmcとは
 dmcは2016年に放送を開始した比較的新しいエジプトのテレビグループです。公式サイトaboutによれば、サッカーエジプトリーグを放送するスポーツチャンネルから始まりました。その後、瞬く間に勢力を拡大し、現在は一般・スポーツ・ドラマ専門チャネル等計6つのチャンネルからなるエジプトの主要テレビ(グループ)の一角を占めています。

 dmcは国営ではありませんが、現在のエジプトでは政府に批判的なメディアの活動は厳しく制限されているため、国営でないメディアも半国営のようなものと言えるかもしれません。

 実際、"مصر تستطيع (Egypt Can)"は、現スィースィー政権の政策と連動しています。"Egypt Can"のキャッチフレーズを冠した移民省主導の国内会議が2016年以降断続的に開催されています(一例)。在外エジプト人学者・研究者の知恵を、エジプト成長戦略に活かそうというもので、番組で取り上げられた学者・研究者が多数招へいされています。

●小池都知事の特集は異例
 基本的に在外エジプト人を取り上げる番組なので、日本人である小池都知事の特集は異例です。ご存知のとおり、小池都知事はカイロ大学文学部社会学科卒という異例の経歴の持ち主です。番組内では「エジプトの教育が育んだ人物」という点が強調されており、特別枠での出演ではあるものの、他のエジプト人出演者と同列に扱われているのが面白いです。

 
●冒頭部分書き起こしと和訳
 以下では、動画0:43~3:07の日本特集共通の導入部分の書き起こしと和訳を行います。エジプト人の日本に対するイメージや、学びたいと思っている点がよくわかる内容となっています(それが実際に制作者が思い描くような形で日本に存在しているかどうかはさておき)。アフマド・ファーエクは、平易でわかりやすいエジプト方言を話すので、学習者は参考にできる点が多いと思います。

 エジプト方言特有の発音になるところ等には分かりやすいようシャクルを振っていますが、エジプト方言の定まった表記方法はないため、便宜的なものと理解してください。筆者は意訳を多用した自然な翻訳スタイルを好みますが、今回は日本語として崩壊しない限り、逐語訳を心がけました。

 エジプト方言に自信がある人は、自力でリスニングしてから答え合わせをすると面白いかもしれません。アラビア語スクリプトだけまとめたものも本記事末尾に付しておきます。

اِليابان
日本

فيها حاجة تِجْبِرَكْ على احترام كل تفصيلة جُوَّاها.

そこには内部のすべての詳細を尊敬させるものがあります。

(※يِجْبِر+人+علىで「人に~を強制する」という意味だが、ここでは単なる使役で訳した。フスハーで「詳細」は تفصيل-تفاصيل だが、エジプト方言では تفصيلة-تفاصيل になる。他に تمرينة-تمارين 等の例もある。)


فيها حاجة مش موجودة في أي حِتَّة في الدُّنيا بالحَجْم ده.

そこには世界のどこにもそのような規模では存在しないものがあります。

(※エジプト方言では العالم(世界)の代わりに الدنيا を多用する)


المسؤولية والأخلاق.
。責任と道徳です


هِنا ظَهْرَكْ يُوجَعَكْ من كُثْرْ ما بْتِنْحِنِي احترامًا لِللِّي حواليكْ.

ここでは、周囲の人に敬意を表すお辞儀を多くするため背中が痛くなります。

(※ظはضで、جはgで、ثはتで発音されることに注意。現在形動詞の頭につく بِ のカスラは直前に母音があるため落ちてスクーンになっている。كثر ما +現在形で「~を多くすること」という名詞句を構成する。前置詞ل+関係代名詞الليのためلが3連続している。)


عشان تعرَف تعيش هنا لازم تكون مِتْرَبِّي عَلى الأصول وكمان صاحب كفاءة نادْرة.

ここで生活していくためには、育ちが良く、また貴重な能力の持ち主でなければなりません。

(※على الأصولは慣用句で、「あるべき様子」であることを意味する。ここでは متربي (raised)にかかっているので、「育ちが良い」と訳してみた。)


عشان كده المصريين اللي بجد عرفو يعيشو هنا وخصوصا العلماء منهم.

だから、ここで生活できるしっかりしたエジプト人たちもいます。特に、彼らの中でも学者はそうです。

(※بجد は 副詞reallyの意味で使われることが多いが、ここではالمصريينを修飾するالليから始まる関係節の中で、形容詞して使われている。「まじめな、しっかりした、本物の」等の意。)


زي اللي عمَلو أوِّل سيارة ذاتيِّة القيادة في اليابان أو كفاءة مصرية نادْرة تحط طريقة جديدة في التعليم.

日本で最初の自動運転車を開発したような人たちや、教育に新しい方法を導入したようなエジプトの貴重な人材がいます。

(※ここからは、日本特集で取り上げられる、エジプト人の活躍例が挙げられていくが、具体的な名前は伏せられている。番組の伏線にもなっている。)


ممكن تِلاقي معماري عالمي شغّال في اليابان. بس دول تانْية بِتستعين بِهْ في تصميم أكبر مشروعاتها القومية.

日本で働いている世界的な建築家を見つけることもできます。しかも他の国々が彼に大きな国家的計画の設計を依頼しているのです。


أو تِطْلَعْ من أجدع حي شعبي في مصر عشان تمثِّل اليابان في أكبر مشروع اندماج نووي.

または、庶民地区の出身から身を立てて、大きな核融合プロジェクトで日本を代表することもできます。

(※ここから主語がエジプト人である「あなた」になっているのが面白い。أجدع は、エジプト方言に特有の形容詞 جَدَع の卓越詞。هو جدع を平たく訳すと「あいつはいいやつだ」「あいつは男だ」という風になるが、ここでは庶民地区を修飾しており、筆者の能力では訳出不可。)


أو يكلِّفوكْ بتطوير السدود المائية عَندهم أو تِطْلَعْ بيهم لحد القمر أو شغال على أول دواء لعلاج سرطان الرئة

あるいは、彼れらのダムの開発を任されることや、彼らを月まで連れて上がったり、初めての肺ガン治療のための薬に取り組むこともできます。


وممكن تكون مسؤول ياباني كِبير جدا ومِتْخّرَّجْ من جامْعة حكوميّة مصريّة

また、エジプトの国立大学を卒業して、日本の非常に偉い要人になることもできます。


اليابان ممكن تكون كوكب بَس الحقيقة اللي اكتشفناها إنّ مصر تستطيع الوصول لهذا الكوكب

日本はたしかに「惑星」かもしれませんが、われわれが見出した事実は、エジプトもこの「惑星」に到達することができるということです。

(※「惑星」はアラブ世界で一般に広まっている日本の呼称。別の惑星にあるのではないかというくらい日本はすごい国だという意味が込められている。初見のエジプト人にかなり高確率で言われるが、「はあ、そうですか…」意外の応え方がない。


(余談)
 最後の文では、それまでエジプト方言で話していたにも関わらず、急に تستطيع 以降がフスハーになっています。エジプト方言に変換すれば、مصر ممكن تِوْصَل للكوكب ده となるところです。もちろん番組名を文字っているのですが、このようにエジプト方言とフスハーが混ざったアラビア語は、エジプトのテレビでは普通に使われています。

(アラビア語スクリプト)
اليابان
فيها حاجة تجبرك على احترام كل تفصيلة جواها
فيها حاجة مش موجودة في أي حتة في الدنيا بالحجم ده
المسؤولية والأخلاق 
هنا ظهرك يوجعك من كثر ما بتنحني احتراما لللي حواليك
عشان تعرف تعيش هنا لازم تكون متربي على الأصول وكمان صاحب كفاءة نادرة
عشان كده المصريين اللي بجد عرفو يعيشو هنا وخصوصا العلماء منهم
زي اللي عملو أول سيارة ذاتية القيادة في اليابان
أو كفاءة مصرية نادرة تحط طريقة جديدة في التعليم
ممكن تلاقي معماري عالمي شغال في اليابان
بس دول تانية بتستعين به في تصميم أكبر مشروعاتها القومية
أو تطلع من أجدع حي شعبي في مصر عشان تمثل اليابان في أكبر مشروع اندماج نووي
أو يكلفوك بتطوير السدود المائية عندهم أو تطلع بيهم لحد القمر أو شغال على أول دواء لعلاج سرطان الرئة
وممكن تكون مسؤول ياباني كبير جدا ومتخرج من جامعة حكومية مصرية
اليابان ممكن تكون كوكب بس الحقيقة اللي اكتشفناها إن مصر تستطيع الوصول لهذا الكوكب